迷惑メール対策

パソコンやスマホのメールには毎日何かしらの広告宣伝用のメールが届きます。お金をだまし取ろうとする悪質なタイプあります。そんな迷惑メールの対策方法をご紹介します。

迷惑メールの種類

パソコンやスマホのメール機能を利用していると、いつの日からか、身に覚えのない広告宣伝メールや意味不明のメールが届くようになります。このような受け取る側の意思に関係なく、勝手に送りつけられてくるメールのことを「迷惑メール」や「スパムメール」と呼んでいます。 迷惑メールは、商品やサービス、サイトの宣伝などを目的とした「広告宣伝メール」、お金や情報をだまし取ろうとする詐欺目的の「架空請求メール」、法外なサイト利用料を要求する「不当請求メール」、かんたんな副業で高額収入が得られるとか、相談者から悩みを聞くだけの仕事など詐欺の「お金儲けのメール」などが代表的です。

迷惑メール代表例

情報漏洩の原因は身近なところに潜んでいます。普段の仕事中に十分に起こりうる事から重要な情報が漏洩してケースが多発しています。

出会い系・アダルト系

興味本位でURLクリックしてしまうと、後日大量の迷惑メールや身に覚えのない請求をされてしまいます。

架空請求系

「情報料金の請求」という内容で、身に覚えのないサイトからの請求が来ます。

ビジネスメール詐欺系

会社の役員や取引先の名前でメールを送り、ウイルスに感染したファイルをクリックさせる手口です。

儲け話系

「短時間で高収入!」・「簡単に儲かる」等、手軽なビジネスへの勧誘メールです。

フィッシングメール系

ネットバンキングやクレジットカード会社、有名企業になりすまして個人情報を騙し取る手口です。

広告宣伝系

迷惑メールの中で最も流通しているメールです。出会い系をはじめ、サービスや商品販売等に関するものが多いです。

迷惑メール対策【アンチスパム】

アンチスパムとは、無差別に送られてくる迷惑メールや、ビジネスメール詐欺をブロックするシステムのことです。 アンチスパムを施す方法には、
➀ウイルス対策ソフト
②メールフィルタ
③UTM
などを利用することが大事です。

「怪しいメールは開かないようにしているから大丈夫」という認識が実は危険なのです。なぜなら、「怪しい」とさえ思えないように、巧妙に人の心理を突く詐欺メールが増えているからです。 「ヒトの目」に頼るのではなく、システムとして巧妙なメールからの被害を防ぐ仕組みを社内に導入しましょう。